안녕하세요~:)
韓国の飲食店でアルバイトをすることになり、店長から保健証を提出するように言われたので急いで保健所にいって保健証を発行しに行ってきました!
韓国の飲食店でアルバイトをする際に保健証は必要と知っていたのですが、実は一つ前の飲食店では何も言われなかったので発行せずいました😅(ちょっと変わった店長だったので提出しないのは稀だと思います笑)
基本的には必要なものなので、取得方法を簡単にご説明していきますっ!
保健証(보건증)とは?
日本でいうと検便や尿検査をするのと同じような感覚のもので、簡単な検査を受けて発行してもらう健康診断の診断結果書のようなものです!韓国の飲食店でアルバイトをする際に必要になります。
※保健証(보건증)と聞くと健康保険証など難しい手続きが必要なのかなと思う方もいるかと思いますが、健康保険証とは別物です!
保健証の取得方法
保健証(보건증)は自分の住んでいる地域の保健所で発行することができます。
調べたら病院でも発行できるみたいなのですが、病院もいっぱいあってどこで受けられるのかわからなかったので、私は保健所にいって発行してもらいました!
持ち物
必要なものは、検査費3,000원、外国人登録証があればOK!
支払い方法ですが、私の住んでる地域では現金でもカードでも支払い可能でした!
手続きと検査の流れ
受付
水営区の保健所は本館と別館がありましたが、本館の2階 민원실に行きます。

中に入り目の前の受付カウンター横に置いてある機械から番号札を取ります。
番号が呼ばれたら受付で「보건증 발급을 하고 싶어서 왔습니다.(保健証の発行をしたくてきました)」と伝えて身分証(外国人登録証)を提出して、受付で先に検査費3,000ウォンを支払います。

余談ですが、こんなに丁寧に案内板が出ていたのに私はこのお知らせを見逃していて、よく分からないままとりあえず番号札取って何も準備せず待っていたので受付であたふたしてしまいました😅
そのせいか若干最初受付の方の対応が怖かったです〜笑 죄송합니다 ㅎㅎ
私みたいに受付であたふたしないように皆さんは番号札を取ったら身分証(外国人登録証)と検査費3,000ウォンを準備して呼ばれるまで待っていてください!笑

手続きが終わると健康検査の申請書と領収書が一緒になった紙を渡されます☝️
「◯月◯日に受け取りに来てください〜」と受取日を伝えられた後、検査室の案内をしてくれるので検査室へGO~!!
検査① 腸内細菌検査
案内された検査室へ行き申請書を提出すると、腸内細菌検査の検査キットを渡されます。
検査方法は検便ではなく、綿棒をお尻に突っ込むスタイル笑
トイレに行ってやり方通りに採取したらまた検査室に戻ります。

検査② 胸部レントゲン
腸内細菌検査が終わったら3階に上がって胸部レントゲンの検査を受けます。

受付で申請書を提出したら更衣室に入ってガウンに着替えます👚
上半身だけ下着も全部外して掛かってるガウンを着て、髪が長い方は髪が肩にかからない状態に結んでレントゲン室に入ります。(ヘアゴムは受付で貸してくれました!)

レントゲンを取り終えたら検査終了です。
この日は検査だけなので帰宅してOKです!
保健証受取
後日、発行日に申請書を持って受付に行きます。
検査日と同様、受付で番号札を取って待機。

呼ばれたら申請書を提出するとその場で保健証を発行してもらえます!
保健証の受け取りは1週間後でした!
まとめ
今回は、韓国の飲食店で働く際に必要な保健証(보건증)の取得方法についてご説明しました!
私は韓国語もまだまだなので、慣れない場所に行くのは毎回ドキドキしてます(特に手続き関係)。笑
失敗もたくさんありますが、大抵はなんとかなります!し、なってます!!笑
私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです🌷◎
또 봐요~!